当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサービスの品質維持・向上を目的として、クッキーを利用しています。クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

地盤改良のはなし

地盤改良とは?

建築物を建てる際に行われる地盤改良とは、建築物が建つ地盤が、建築物重量などをしっかりと受け止めて、不同沈下などの影響がないようにするために、軟弱地盤に対して改良を加えることを言います。建築物の基礎計画に先駆けて、地盤調査が行われます。地盤に住宅などの建築物を十分に支える地耐力があるかを検討し、地盤に合わせた基礎(直接基礎:布基礎・べた基礎)を設計しますが、それでも地耐力が不足する場合には、地盤改良を計画します。

地盤改良には、地耐力が不足する軟弱地盤を平面的に浅く固めて改良をする場合(表層改良)や、軟弱地盤に杭状に固めた改良をする場合(柱状改良)や、軟弱地盤の下部にある強固な地盤(支持層)まで、杭(鋼管杭・木杭・コンクリート杭)を設置する改良などがあります。地盤改良には、軟弱地盤そのものを改良して良好地盤(支持層)に建物重量を伝達する方法(表層改良・柱状改良・支持杭)と軟弱地盤と良好地盤の中間地盤を利用して建物荷重を支える方法(表層改良・柱状改良・摩擦杭)があります。改良方法は、軟弱地盤などで改良を必要とするケースに応じて、経済性も鑑みて適切に計画されます。

例えば、地表面浅くだけが軟弱地盤である場合は表層改良、極軟弱地盤が深くまである場合は支持杭、軟弱地盤と良好地盤の中間地盤が続き表面部が軟弱地盤である場合は柱状改良(摩擦杭)、その他に液状化対策や圧密沈下対策、法面(がけ)対策などに支持杭などが採用されます。このように、地盤改良の種類は、地盤特性と改良工法の特性に応じて計画されます。改良に使用される材料としては、表層改良と柱状改良は、現状土を固めるためにセメント系固化材を使用して混ぜます。地盤改良として扱う鋼管杭やコンクリートパイルは、材料は建築基準法上の杭と同一ですが、仕様が異なるので分けて考える必要があります。弊社では、柱状改良と鋼管杭を合わせたハイブリッド工法を開発しています。

直接基礎
直接基礎
杭の支持形態
杭の支持形態

杭の支持形態とは、杭が上部からの荷重をどのように支えるのかを示す分類

改良方式
改良方式

改良方式とは、地盤に対してどのような改良形状とするかのを示す分類

地盤改良関連 住宅建築(低層建築物)に用いられる杭は、建築基準法上の杭となることは多くありません。それは、基礎が建築基準法上の杭を利用する構造になっていないためです。
この場合、構造耐力上主要な部分としてではなく、地盤改良的な地業として扱われることになります。→杭ではなく地盤改良
その他の地盤改良方法、圧密・排水工法(サンドマット・サンドドレーン)、締固め工法(サンドコンパクション)、置換工法などがありますが、住宅建設で用いられることはありません。
最近では、住宅建設でも砕石パイルが利用されているようです。

【関連ページ】
地盤調査のはなし
表層改良のはなし
柱状改良のはなし
地盤調査
地盤解析
地盤設計提案