当ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上およびサービスの品質維持・向上を目的として、クッキーを利用しています。クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。詳細につきましては、クッキーポリシーをご確認ください。

令和6年度秋季研修会を行いました。

令和6年度秋季研修会を行いました。
令和6年度秋季研修会を行いました。
令和6年度秋季研修会を行いました。
令和6年度秋季研修会を行いました。
令和6年度秋季研修会を行いました。
令和6年度秋季研修会を行いました。
令和6年度秋季研修会を行いました。
令和6年度秋季研修会を行いました。

今回の秋の研修会は、課長以上の管理者を集めた研修会となりました。
今回のテーマは、「導く力で未来を切り拓け!」です。
社長からの講話では、擁壁事業の躍進についての話がありました。
より簡易化した形状にすることで、施工性を上げる工夫をしているとのことでした。
また、2tモーターでもN値50以上の硬い地盤に貫入させるキリについての実験の成果について発表がありました。

今回の研修の中心は管理者として部下を育て、成長させる仕組みづくりについてです。
そのための評価制度の構築を目的として、皆の見解や基準を統一させるグループワークを行いました。

2日目は、清水顧問による「仕事の価値を高める」についての講話です。
なぜ仕事をするのか、どうして自分の仕事の価値を高める必要があるのか、組織人とは何か?など、非常に短い時間ではありましたが、とても有効なお話しを聞くことができました。

恒例の機械のお披露目では、新しい重機やボーリングマシンの完成披露がありました。

今回の研修会では、皆の力を集結し組織力を強めるための有意義な研修会にすることができたと感じています。
1人ひとりが自分の営業所に持ち帰り、研修の内容を日々に業務に活かしてもらえることを期待しています。